福利厚生として求人の際にもアピールできる!
- 個人ではなかなか利用することのできない会員制リゾートを自由に使用できるということは、求人の際、魅力的なアピールポイントになります。
自社で運用するよりも、リスクも手間もかけずに済む!
- 自社で保養所を運用する場合、建設費用や管理費用が莫大に。
会員制リゾートなら、リスクもコストも保養所に比べて安価です。
その時の気分に合わせて…利用できる施設を変えられる!
- 目的に合わせて、季節に合わせて、食べたい食材に合わせて…。利用できるホテルが選べるのも会員制リゾートの魅力です!
-
会員制ホテルはそうでないホテルに比べると予約が取りやすくなって いますが、それでもホテルによっては福利厚生担当者でないと予約の手続きが 出来なかったり、宿泊の制限が多く思うように予約が取れないという場合があります。
- ・宿泊の制限が少なく
- ・予約システムが分かりやすく、使いやすい
予約をすることが難しく、気軽に宿泊できないという事態になってしまうことがあります。
-
会員制ホテルは、基本的にはエグゼクティブが利用する施設のため、
宿泊費は比較的高額なものが多いようです。
福利厚生に利用するなら、一般社員が利用しやすいように、
- ・従業員の皆様が利用しやすい宿泊費
- ・ランニングコストが安い
-
会議室や宴会場、更にはテニスコートやカラオケルームなど、
施設の充実している会員制ホテルであれば
- ・社員研修
- ・社内レクリエーション
- ・接待
しておくことをお勧めします。
-
会員制ホテルといえども、その規模感や立地はそれぞれに違います。
福利厚生に利用するなら、
- ・ホテルの数が多く
- ・人気の観光スポットに近い
-
企業様からの様々な要望に対応できるかも重要なポイントです。
例えば、
- ・社員へのインセンティブに宿泊券を発行したい
- ・大事な取引先に特別なおもてなしをしたい
-
- 予約の取りやすいクラブシステム
-
会員制リゾートの中でも比較的予約の取りやすいシステムとなっています。
貴社の予約担当者からでも、直接利用者の方からでも、予約の取得が可能です。※宿泊可能日数は会員権の種類によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
-
- 本格会席料理がついて、宿泊費は10,500円~!
-
厚生労働大臣に表彰され、この度、関西割烹崩友会会長にも任命されたザ グラン リゾート総料理長小山和夫監修の豪華本格会席料理が ついて、なんと宿泊費は1泊2食付10,500円~! このリーズナブルさは他の会員制ホテルにはない特徴です。※宿泊費はホテルや会員の種類によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
-
- 充実の施設で様々なシーンに対応!
-
ザ グラン リゾートは会議室や宴会場、カラオケルーム、温水プールやテニスコート等、付帯施設が大変充実しており、社員研修や社員旅行、忘年会や新年会、更には接待やパーティーまで幅広いシーンにご使用いただけます。 ※上記以外にも多くの付帯施設がございます。ホテルによって設備が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
-
- 全国19ヶ所と提携2ヶ所の人気観光地にホテルを保有!
-
日本有数のリゾート地のザ グラン リゾートホテルと沖縄の提携ホテルを展開しています。
さらに、今回新たに富士河口湖にも新しいホテルがOPEN! 全国どのホテルも自由にご利用いただけます。
※ホテルの場所や沖縄の提携ホテルの情報等、詳細はお問い合わせください。
-
- 幅広いご要望に柔軟に対応可能!
-
例えば、インセンティブとして社員にプレゼントが可能な無料宿泊券の発行や、接待時のコンパニオンの手配、社員旅行や研修時の貸切バスの手配等、ご相談に応じて柔軟な対応が可能です。 ※ホテルによって対応可能な範囲が異なります。詳しくはお問い合わせください。
-
- アフターフォローが万全!
-
各企業様に法人担当者がつき、親切・丁寧にお客様をサポートします。家族に語りかけるように、気軽に遠慮なく何でもご相談ください。 ※法人会員様向けの具体的なサポート内容に関しましてはお問い合わせください。
癒しと遊空間の共存、世界遺産富士の麓に誕生
- 全室から世界遺産富士山が見渡せる絶好のロケーション。窓ガラスをできる限り大きく枠を取り、富士山を存分に愉しめます。
関西の奥座敷、有馬温泉で贅沢なひと時を
- 大阪から約1時間、神戸から約30分の便利なアクセスで、年に何度も足を運んでくださるお客様も多数。 六甲山の清々しい自然に包まれた会員制リゾートホテルです。
古都京都の雅を満喫、 贅を尽くした迎賓の宿
- ホテルで優雅な時間をお過ごし頂くだけでなく、京都観光も気軽にお楽しみ頂けるよう、京都の中でも観光に便利な場所を厳選しました。 都市型リゾートホテルで雅な京都の旅をお楽しみください。
1986年より法人ロイヤル会員様としてご利用いただいているアサヒビール株式会社様。
近畿圏市場開発支社営業推進部の米田担当部長と統括本部総務部の田川副主任にお話を伺いました。
「うわさ通り、料理がすばらしかった。あの料金であの食事。コストパフォーマンスの良さには驚きました。 プリンセス有馬と淡路島に行きましたが、家族も大満足でしたよ」とおっしゃるのは近畿圏市場開発支社営業推進部の米田担当部長。
「利用してみて、ひとりでも多くの社員にGRの存在を知らせようと思いましたね。リーズナブルな費用で、全国20カ所のホテルから選べるうえ、気軽にリゾートライフを楽しめるホテルですよって。 グループ会社も含めると全国の約17000人以上の社員が社内WEBを見ていますから、まずは社内WEBの掲示板上でGRをアピールすることに力を入れました」と続けます。
プリンセス有馬をご利用いただいたことがある田川副主任のお気に入りは、朝食のバイキング。 「種類が豊富で健康的なメニューがいっぱい。少しずついろんなものを愉しみました。若手社員が同期会などで利用することもあるようですが、ボリュームがあってあれだけおいしいお食事は魅力ですよね。 会員制なので混雑している感じもなくゆっくり寛げました。」と、次は京都を拠点に趣味の神社仏閣めぐりをしてみたいと田川副主任はおっしゃいます。