淡路島 白浜 心躍る夏の美味
新鮮な海の幸が豊富な淡路島 、白浜。この夏は贅沢に料理長おすすめ会席を食べ比べてみませんか。夏の旬、鱧をはじめ、抜群の鮮度を誇る食材が盛りだくさん 存分に美味を堪能していただけます。
GRE淡路島 料理長おすすめ会席
淡路島の美味をまるごと堪能

料理長おすすめ会席 料金:お一人様 1泊2食付 10,800(税込)~(オーナー様・メンバー様の場合)
8月の料理長おすすめ会席の主役は沼島産の鱧。淡路島の南にある沼島は鱧の好漁場で知られ、旬の8月は約1㌔の大物が常時水揚げされます。
「この時期の鱧は、身が大きく脂の乗りが格別。ぜひ沼島産鱧を味わっていただきたい」と料理長池内も太鼓判。 身の大きさに比例し、鱧のさばきに欠かせない骨切りの精緻さが求められますが、そこは腕の見せ所。熟練の技で食べやすく仕上げています。鱧料理は落としと、鱧しゃぶをご用意。湯にさっと通し、 ふっくらと花開いた身は涼やかな白い花のよう。口にするとほろほろと崩れ、軽やかな舌触りを残して淡雪のような口どけ。
もう一つの目玉、淡路牛の石焼は立ち上る香りと音を楽しみながら、贅沢に上質な牛肉を召し上がっていただきます。

(左)鱧しゃぶ:弾力のある歯応えで上品で濃厚なうまみがたっぷり。鱧のおいしさを存分に楽しんでいただけます。
(右)淡路牛 石焼:じゅうと肉汁がしたたるたびに思わずごくりとのどが鳴ります 。とろけるような柔らかさに上質な淡路牛の美味を実感します。

八寸:鱧の棒寿司、合鴨ロース、生麩笹巻、山桃ゼリーなどをそろえた八寸。

(左)造り:造りは新鮮で身が引き締まった鯛、車海老、蛸、鱧、鮑。
(右)甘鯛の塩焼清汁仕立:焼茄子と甘鯛の塩焼を使った椀はあっさりとした塩味で体に染みわたるような滋味深さ。
ザ グラン リゾート エレガンテ 淡路島
料理長 池内 強

- 池内 強(いけうち つよし)
- 1957年 愛媛県生まれ
- 1975年 大阪北新地「料亭ぼたん」などで修行
- 1982年 滋賀 料理旅館 三日月楼
- 1984年 名古屋 会員制料亭 桜明荘
- 1986年 京都 石塀小路睦己にて料理長を務める
- 1987年 大阪国際グルメフェア氷彫刻
- コンクール 最優秀賞
- 1988年 大阪国際グルメフェア氷彫刻
- コンクール 最優秀賞
- 1989年 京都料理展示大会 市長賞
- 1992年 全国氷彫刻展夏季大会 入選
- 1994年 京都先斗町「花にしき」にて料理長を務める
- 1995年 京都好友会 師範
- 1996年 GRE淡路島オープン時より料理長を務める
- 1997年 日本調理師連合会 師範
- 2013年 京都好友会 会長
- 現在に至る
- 料理長について
GRE白浜 料理長おすすめ会席
豪華な献立が一堂に 夏のごちそうを満喫

料理長おすすめ会席 料金:お一人様 1泊2食付 10,800(税込)~(オーナー様・メンバー様の場合)
8月の料理長おすすめ会席は、1年で最もにぎわう盛夏の白浜にふさわしく、豪華に。ひと手間かけた献立を味わえば笑みがこぼれ、夏休みの思い出が華やかに彩られること間違いありません。
なかでも、おいしいもの好きの心を捉えて離さないのが、白浜ならではの海鮮料理。つるりとしたのど越しの牡丹鱧の椀、鮪と鱧の握り寿司、数ある魚介から選び抜いた鮮度抜群の造り盛り合わせ一品ごとに気分はとろり。こりこりとした鮑のたたきは一度口にすれば、忘れられないほどコクとうまみにあふれた味わいです。
とこぶし夏野菜の冷製炊き合わせは夏でも食が進みやすく、 あっさりとした涼味が爽やか。牛肉を乗せた賀茂茄子田楽、熊野牛の石焼は、スタミナたっぷり。メリハリのある献立の流れに、最後までたっぷり楽しませてくれます。

(左)牡丹鱧 オクラすり流し:すり流したオクラはのど越しが爽やか。葛打ちした鱧との相性も絶妙。色合いのコントラストに目が奪われます。
(右)賀茂茄子田楽 牛肉乗せ:コクのある味噌に絡めながら賀茂茄子と牛肉を味わいます。茄子のとろりとした舌触りが食欲をそそります。

造り:造りは平目、鯛、鮪、車海老、蛸。新鮮なだけに身から放たれる光沢が美しい。

(左)鮪と鱧の寿司:料理長おすすめ会席で定番の鮪寿司に8月は鱧を追加。
(右)鱧落としと鮑のたたき:鱧の落としは梅肉でさっぱりと。鮑のたたきはコリコリとした食感から磯の風味が広がります。
ザ グラン リゾート エレガンテ 白浜
料理長 鎌田 孝

- 鎌田 孝(かまた たかし)
- 1970年 兵庫県神戸市生まれ
- 1985年 中学校卒業後、有馬温泉
- 池ノ坊満月城にて修行
- 1990年 株式会社大倉に入社
- GR有馬に配属
- 2001年 GRE京都にて料理長に就任
- 2014年 GRE白浜にて料理長に就任
- 現在に至る
- 料理長について